ロック (LOCK)
1970年代に誕生したジャンルの一つ。
「ロック (LOCK)」という言葉の由来は、激しい動きから突然静止する様子が鍵をかける時に「カチャ」とロックする様子と似ている事からそう呼ばれるようになりました。
発端は上記でもあげたTV番組「SOUL TRAIN(ソウルトレイン)」で、ロックダンスの創始者と言われるドン・キャンベルが当時流行っていたファンキーチキンというダンス上手く踊ることができず、それがオリジナルのスタイルとなってロッキンと呼ばれるようになったと言われています。
動きとしては指を指すポイント、腕をあげて手首をくるっと回すトゥウェル、カチッと静止するロックなど基礎的な動きの他に、スクービー・ドゥー、スキーターラビットなどステップ一つ一つに名前がついています。
(ジャニーズ・DA PUMPなど)
📺LOCKレッスンの映像はこちら📺
引用 https://dews365.com/newpost/144255.html#i2
ジャズ(JAZZ)
ジャズダンスは、1920年頃、黒人たちが白人のタップダンスのようにリズム表現したのがはじめとされています。
当時はジャズミュージックで踊っていたためジャズダンスと呼ばれるようになりました。
また、発展の過程でバレエやストリートダンスを取り入れるなど、はっきりとした型がないのがジャズダンスの特徴の一つです。
アーティストのバックダンサーやミュージカルなどでも取り入れられることが多く、武富士のCMや映画「フラッシュダンス」などでも有名です。
(ビヨンセ・ブリトニー・女性KPOP・E-girls・AKBなど)
引用 https://dews365.com/newpost/144255.html#i2
📺JAZZレッスンの模様はこちら📺
フリースタイル、スタイルヒップホップ
(FREESTYLE、STYLE HIPHOP)
海外のアーティストや、歌手の、プロモーションビデオ(PV)などで、よく踊られているジャンルです。
プロモーションビデオの振付師が発祥とも言われていて、歌詞の意味を動きにしたりします。一概にこれとは言えないですし、ダンスの振付けをする人によって、解釈もそれぞれです。
ヒップホップと名前は付いていますが、もともとは、ヒップホップのテイストを、ジャズダンスの振付師が取り入れて作ったと言われていて、動きは従来のヒップホップに比べてなめらかだったり、ポーズでキメる動きも多いです。また、ジャズダンスのような、手振りも動きが多いのも特徴の1つです。
( 男性K - POP・ジャスティンビーバー・三浦大知・JSBなど)
引用 https://yuunosuke-dance.com/style-hiphip-dance/
📺FREESTYLEレッスンの模様はこちら📺
追記
ダンスの成長や、やりがいを思うように感じられなくなってる時、他のジャンルに触れてみると意外とそっちの方が自分に合っていたなんてことあったりします。
ダンスにはいろんなジャンルがありますが、もちろんそれぞれ特徴にあった基礎があり、見せ方があって
LOCKダンスではキレや止めの動きが身につき、JAZZでは身体の軸や姿勢など綺麗に美しく見せる動きが身につき、FREESTYLEではダンスでは一番重要なリズム感を中心に多く身につけることができます。
ジーニーでは他のジャンルへの体験はどこのクラスも無料で参加可能です。
もし他にも興味があるジャンルがありましたらお気軽にご相談ください。